簡単!収納のコツを掴んでクローゼットもすっきり!
掲載日:2021.4.26 / 更新日:2022.3.10
季節の変わり目は新社会人・入学・転勤など、ライフスタイルが変わる人も多く、片付けに最適なタイミング。キッチンやリビングなど着手したい場所はたくさんあるけれど、衣替えの時期でもある今、クローゼットの整理をしてみては!?毎日使うクローゼットが整理されると、気分もスッキリ&ポジティブに!整理整頓して新生活を気持ちよく迎えよう。
今整理整頓すべき3つの理由
【理由①】 季節ものを入れ替えるベストタイミング
【理由②】 あたたかくなってきて体を動かすのにぴったり
【理由③】 スッキリした環境&気分で新生活を迎えられる!
目指すのはこれ!理想のクローゼット
理想のクローゼットって?
すぐに取り出せる
「ハンガーラックから取る」「引き出しを開けて取る」など、1アクション、2アクションで取り出せると快適!
どこにあるか一目瞭然
どこに何をしまっているかが見えにくく、引き出しを開け閉めしていない?収納用品を半透明にしたりラベルをつけたりして、一目で分かる工夫を!
収納する量は8割を目安に!
隙間があるとつい詰め込んでしまいがち。引き出しや空間の8割収納を心がけて、手が入る隙間を作れば、シワにもならず、取り出しも楽!余裕のあるクローゼットに。
これが重要!残す?手放す? 仕分けのマイルールを作ろう
値段が高かったから、痩せたらまた着よう、また流行るかも…。そんな「もったいない!」や「いつかは!」に邪魔されないよう、まずは自分に合う仕分けルールを作って!
<仕分けマイルールの例>
・2年着ていないものは全部手放す
・似ている服は必ずどちらかを手放す
・服をよく見て毛玉や黄ばみがあれば手放す
気持ちいい手放し方
取り組みを応援したい慈善団体、よく買うファッションブランドに強い買取会社、不要な服を回収し、リサイクルしてくれるアパレルショップ、誰に譲るかなど具体的な受け取り先を決めておくとやる気アップ!
洋服収納のコツ
ハンガーにかけたり畳んだり、洋服は収納の仕方もさまざま。理想のクローゼットを作るための簡単アイデアをご紹介。
迷ったら着てみよう!
捨てるか残すかどうしても迷う服は、袖を通してみると「まだ着る」「もう着ない」の判断がしやすい。着る機会はないが手放しがたい服は、“思い出ボックス”を作って収納し、他の服と区別しておこう。
1軍の服はハンガーにかけよう
お気に入りでよく着る“1軍”の服は、畳むのではなくハンガーにかけるのがおすすめ。稼働率の高いトップスやボトムスも、ハンガーにかけておけば取り出しも楽ちん!
2軍の服は畳んでケースへ
着る機会の少ない“2軍”の服は、畳んで収納ケースへ。平置きに重ねるのではなく縦に並べると、服をめくる手間がなくなり取り出しやすさアップ。同じ系統の色のものを集めると見栄えも◎。
最後に身に着けるものは玄関に
家を出るときに最後に身につけるアウターやバッグ。よく使うものは玄関のそばにかけておくのも良い。便利なだけでなく、ウイルスや花粉、PM2.5などを部屋に持ち込まずにすむ。
インナーにはラベルを付けて
色は一緒でも首回りのデザインや袖丈が異なるインナー類。いちいち広げて確かめなくて済むよう、ストックバッグに入れて「Vネック」「七分袖」などラベルを付けて。このひと手間で朝の支度がグッと楽に!
子供の収納は低め&ゆったり
幼少期は子どもの手が届く低い位置に収納するようにしておくと、片付けの習慣が身について◎。小さな手でも取り出せるよう、ゆったりと収納するのがコツ。引き出しに絵や写真でラベルをつけると分かりやすい。
小物収納のコツ
ごちゃごちゃになりやすい小物を整理すれば、理想のクローゼットの完成もすぐそこ!
ペラペラ系バッグは引き出しへ
レジ袋の有料化でナイロン製や布製のエコバッグなど薄いタイプのバッグが増えがち。バッグをたたんで重ねて引き出しに入れておくと、外出時にすぐ取り出せて便利。
長い小物は吊り下げよう
ベルトやネックレスなど長さのあるアイテムはフックに引っかけよう。片手でサッと取り出せる上に、縦に長く省スペースで収納できる。
シューズラックを追加して
購入時にもらう靴箱のまま収納するとスペースが不足しがちに。シューズクロークにしまった靴の上にシューズラックを追加すると、縦空間を活用できて収納数が倍増!
番外編 小さなクローゼットのお悩みを解消!
収納したいけど場所が足りない…そんな小さなクローゼットのためのアイデアをご紹介。
クローゼットの側面も活用
壁側にもつっぱり棒を追加。フックをかければ、側面も収納スペースに変身!引き出しに入れるより取り出しやすさもアップ。
ハンガーをすべて薄いタイプに
手持ちのハンガーを厚みのあるタイプからアルミ製など薄いタイプにすべて変更。かさばらないのでスペースが増える上、軽いので出し入れも楽に。
季節ものは保管クリーニングへ
シーズンオフのアイテムを箱に詰めて送ると、クリーニング&保管してくれるサービスも。スペースをぐっと増やせて整理整頓のストレス減に!

九州カードNEXT
クラシックカード

九州カードNEXT
ゴールドカード