うきはのおすすめ観光スポット12選!
うきはのフルーツが味わえる話題のカフェや人気のお土産もご紹介。
掲載日:2022.9.26
九州を代表するフルーツの名産地・うきは。耳納連山(みのうれんざん)の裾野に広がるうきは市は、ミネラル豊富な地下水や適度な寒暖差など、フルーツ栽培に適した自然条件に恵まれた土地です。その土地を活かし、うきは市は農業産出額に占める果実の割合が、全国平均(9%前後)を大きく上回る34%を誇る“フルーツ王国”となっています。1年を通して多彩なフルーツが収穫されているうきはへ、旬のフルーツを味わいに出かけてみませんか?
そこで今回は、うきはのフルーツを堪能できるスポット・カフェ・お土産にぴったりのお店などを厳選してご紹介します!
うきはでフルーツ狩りをするならココ!
やまんどん
約6,900坪の広大な果樹園「やまんどん」では、なしやぶどう、いちごなどを栽培し、ほぼ1年を通してフルーツ狩りが楽しめます。うきはのミネラル豊富な湧水で育てたフルーツは、甘みたっぷり!「もぎたてのフルーツの味は格別ですよ」と「やまんどん」の代表・末次さんもおっしゃっていました。
店舗名 | やまんどん |
---|---|
電話番号 | 0943-77-7654 |
料金 | フルーツ狩り入園料300円〜(フルーツ代別途) |
うきはのフルーツを使ったスイーツが人気のお店
Cake&Coffee 夢語寄家
果樹園「やまんどん」が営む緑に包まれたカフェ。そばにある果樹園で収穫したばかりの旬のフルーツを使ったケーキが味わえます。写真は、季節によって内容が変わるフルーツタルト(495円)、湧水を使ったすっきりとした味わいのコーヒー(495円)です。地元の野菜をふんだんに使用したランチも好評!店名は筑後弁の“とってもいいね”に由来しているそうです。
ショーケースには、フルーツケーキがズラリ!一年中様々なフルーツを使ったケーキが30種類以上用意されているそうです。
店舗名 | Cake&Coffee 夢語寄家(ケーキアンドコーヒーむごよか) |
---|---|
住所 | 福岡県うきは市浮羽町山北2212-7 |
電話番号 | 0943-77-4174 |
営業時間 | 10:00~16:30 |
定休日 | 火・水曜 |
駐車場 | 30台 |
アクセス | ★JRうきは駅より車で約10分 |
カワセミデニッシュ
フルーツデニッシュ専門店「カワセミデニッシュ」。旬のフルーツを使用した、見た目も華やかなフルーツデニッシュが販売されています。(テイクアウト、1個450円)農家さんの思いをデニッシュにのせて表現しているそうです。白壁の町並みの中にある、青いウインドーガラスと、かわいらしいカワセミのイラストの看板が目印のお店です。
「カワセミデニッシュ」の季節のフルーツをたっぷり使った“アシェットデセール”(1,500円)。店内は2テーブルあり、イートインも利用できます。
店舗名 | カワセミデニッシュ |
---|---|
電話番号 | 080-3182-7687 |
UKIHA STAND!
うきはのフルーツをたっぷり楽しめるドリンクをテイクアウトで販売する「UKIHA STAND!」。フルーツやお茶・牛乳など、うきはで育った素材にこだわって作られています。季節のスムージー(580円~)やジュース(430円~)は、果実のフレッシュな味わいが体に染み渡ります!
店舗名 | UKIHA STAND! |
---|---|
住所 | 福岡県うきは市吉井町1366-1 |
電話番号 | 0943-73-7783 |
営業時間 | 12:00~16:00 |
定休日 | 不定 ※要確認 |
駐車場 | なし |
アクセス | ★JRうきは駅より車で約7分 |
café 坂の下の店
ギャラリー「ぶどうのたね」が手がけるカフェで、地元の素材を使ったランチやスイーツを味わえるお店。とくに季節のフルーツを使ったパフェ(1,650円~)が評判で、秋頃には毎年好評のシャインマスカットのパフェやイチジクのパフェが登場予定。写真左上は、こだわりのプリン、うきはのフルーツ、抹茶の葛ゼリーを満喫できる “たね特製プリンプレート” (1,320円、ドリンク付き)。風が心地いいテラス席も人気です。
「cafe 坂の下の店」では、様々な商品も販売されており、お買物も楽しめます。おしゃれなスタッフウェアは運営元である「ギャラリーぶどうのたね」が手がけるオリジナルアイテムで、エプロンなどは「坂の下の店」でも購入できます。また、ジャムやシロップなど、うきはのフルーツを使った商品や全国からセレクトした食品もラインナップ。広々とした店内で、ティータイムに買い物に、ゆったりと時間を過ごせます。
店舗名 | café 坂の下の店 |
---|---|
住所 | 福岡県うきは市浮羽町流川349-1 |
電話番号 | 0943-77-5485 |
営業時間 | ランチ11:30~OS14:30/喫茶11:30~ OS16:30/物販10:30~17:30 |
定休日 | 木曜 |
駐車場 | 50台 |
アクセス | ★JRうきは駅より徒歩約15分 |
ソルベッチdoうきは
果樹園直営のジェラート店「ソルベッチdoうきは」。地元でとれたフルーツや野菜、お茶などを使用した贅沢なジェラートが味わえる人気店です!季節で変わる16種類ものジェラートが販売されています。ダブルカップ520円〜。
店舗名 | ソルベッチdoうきは |
---|---|
電話番号 | 0943-77-2502 |
うきはでお土産を買うならココがおすすめ!
果実酢と調味料 スー
大山さん夫婦でビネガーを醸造する小さな工房。完熟したフルーツを発酵させて、1年熟成させた果実酢は、フルーツ本来の風味が際立つマイルドな酸味が特徴です。ソーダで割ったり、ドレッシングにしてサラダにかけたり、多彩な使い方ができます。果実酢には、近隣の生産者の方が丹精込めて育てたフルーツがたっぷりと使用されています。また、果実酢入りのドレッシングやジャム、マスタードやスーマ―ラージャンなどの調味料も販売されています。
店舗名 | 果実酢と調味料 スー |
---|---|
住所 | 福岡県うきは市吉井町桜井59-1 |
電話番号 | 0943-75-5664 |
営業時間 | 12:00~17:00 |
定休日 | 水・木曜 |
駐車場 | 5台 |
アクセス | ★JRうきは駅より車で約5分 |
ブラウンシュガー
地元の素材を生かしたケーキショップ。特に7種の焼きドーナツが人気商品です。なかでも、甘じょっぱい柿みそ(220円)や果肉がゴロッと入るりんごと巨峰(210円)などのフルーツ系のドーナツにファンが多いそうです。地元の新鮮な卵やフルーツを使って心を込めて手作りされるケーキやお菓子は手土産にも喜ばれること間違いなしです!
店舗名 | ブラウンシュガー |
---|---|
住所 | 福岡県うきは市吉井町清瀬507-1 |
電話番号 | 0943-75-2556 |
営業時間 | 11:00~18:00 |
定休日 | 木・金曜 |
駐車場 | 5台 |
アクセス | ★JRうきは駅より車で約4分 |
道の駅うきは
「道の駅うきは」では、新鮮で旬なフルーツをはじめとした、地元産の安心安全な農産物・特産品が売られています。 毎朝、農家から届くフルーツは、店頭に並んだそばから売れていくので朝イチの来店がおすすめ!ドライフルーツやジュースなど、フルーツの加工品も人気です。「道の駅うきは」で、人気店「うきはんと。」のフルーツサンド(750円~)も見つけました!
店舗名 | 道の駅うきは |
---|---|
住所 | 福岡県うきは市浮羽町山北729-2 |
電話番号 | 0943-74-3939 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 第2火曜(祝日の場合は翌日)※9月は休みなし |
駐車場 | 256台 |
アクセス | ★JRうきは駅より車で約6分 |
にじの耳納の里
JAにじが運営する朝採りの新鮮な農作物が自慢の直売所。多種多様な旬のフルーツや野菜はもちろん、フルーツワイン、ドライフルーツといった加工品もバラエティ豊かに取り揃えてあります。大人気商品のトマトスープはお土産にもぴったり!また、バイキングレストランやパン工房も併設されています。
店舗名 | にじの耳納の里 |
---|---|
電話番号 | 0943-75-8111 |
うきはに来たらぜひ立ち寄りたいスポット
浮羽稲荷神社
菅原道真公など三神を祀る神社。商売繁盛、五穀豊穣、酒造と健康、長命長寿、学問の神様が祀られているので、多くのご利益があるとされています。91基の赤い鳥居が山に沿って並ぶ姿は圧巻の美しさ!約300段の階段を登った先は、うきはを一望できるビュースポットとして人気を集めています。
店舗名 | 浮羽稲荷神社 |
---|---|
住所 | 福岡県うきは市浮羽町流川1513-9 |
電話番号 | 0943-76-3980 |
料金 | 1泊2食付き17,000円~(サ料込み) |
駐車場 | 7台 |
アクセス | ★JRうきは駅より車で約5分 |
ふくせんか
うきは市を訪れたら筑後川温泉も楽しむのがおすすめです!温泉宿「ふくせんか」では、大浴場や貸切風呂での立ち寄り湯が可能です。保湿効果が高いといわれる湯を源泉掛け流しで満喫できます。旅の締めくくりに、温泉で疲れを癒しましょう。
店舗名 | ふくせんか |
---|---|
住所 | 福岡県うきは市浮羽町古川1099-8 |
電話番号 | 0943-77-3131 |
料金 | 大浴場600円、貸切風呂1時間2,500円 |
駐車場 | 30台 |
アクセス | ★JRうきは駅より車で約10分 |
まとめ
今回は、うきはのおすすめ観光スポットをご紹介しましたが、いかがでしたか?うきは市内で年間に生産されているフルーツは、ももが37種以上、ぶどうが50種以上と、1つのフルーツに対して多くの品種が作られているそうです。さらに、糖度の高いぶどう「BKシードレス」や超大玉のかき「秋王」など、うきは生まれの品種も誕生し、希少な高級フルーツとして全国から問い合わせも増えているそうです。これからもうきはのフルーツから目が離せませんね!この機会に、フルーツ王国・うきはへフルーツ狩りやスイーツ店めぐりに出かけてみてはいかがでしょうか。
- 掲載のフルーツの内容は季節により異なります。詳細は各店舗へご確認ください。
- ご紹介した店舗や、その他の情報は2022年8月5日現在の内容となり、それ以降は変更になる場合がございます。最新情報は各問い合わせ先にご確認ください。
- 年末年始・お盆・その他の臨時休業などについては、各店舗にてご確認ください。

九州カードNEXT
クラシックカード

九州カードNEXT
ゴールドカード