武雄の最旬スポット12選!
新しくてレトロな街にでかけよう
掲載日:2023.6.26
温泉と陶芸の里として有名な佐賀県武雄市。中心部の武雄温泉は、江戸時代に長崎街道の宿場町として栄え、シーボルトなど名だたる偉人が疲れを癒してきました。また、400年以上続く武雄焼は、今も約90もの窯元が伝統の火を灯しています。
そんな歴史のある街が2022年9月の西九州新幹線の開業を機に生まれ変わり、武雄市は西九州の玄関口として注目を集めています!
そこで今回は、新旧の魅力が交錯する武雄の最旬スポットをご紹介します。
豊かな自然とレトロな街並みを楽しみながら、武雄の最前線を探る旅に出かけましょう!
武雄の人気観光スポット5選
新幹線「かもめ」が発着する「武雄温泉駅」を中心に広がる定番スポットや話題のスポットを5つご紹介します。
武雄温泉大衆浴場(たけおおんせんたいしゅうよくじょう)
1915(大正4)年に完成した武雄のシンボル「武雄温泉楼門」は、東京駅を手がけた辰野金吾氏による設計で、朱色と白色の竜宮城のような佇まいがパッと目を惹きます。
そんな「武雄温泉楼門」をくぐると、「武雄温泉大衆浴場」が広がります。透明で柔らかな湯ざわりが特徴の武雄温泉は1300年の歴史ある温泉です。武雄領主・鍋島氏の専用風呂としてつくられた総大理石の貸切風呂「殿様湯」に浸かって日頃の疲れを癒してみませんか?
施設名 | 武雄温泉大衆浴場(たけおおんせんたいしゅうよくじょう) |
---|---|
電話番号 | 0954-23-2001 |
OND PARK TAKEO(オンドパークタケオ)
「OND PARK TAKEO」は、約100メートルの広さを誇る心と身体を整えるコンセプトパーク。
第1弾として2023年4月にオープンした「BEACHTOWN OND PARK」では、森に囲まれた大自然の中でヨガやボルダリングを楽しむことができます!
キャンプサイトやカフェも順次オープン予定。癒し・交流・運動を満喫できる注目スポットです!
施設名 | OND PARK TAKEO(オンドパークタケオ) |
---|---|
電話番号 | 0954-27-8331 |
武雄 旅 書店(たけお たび しょてん)
「武雄温泉駅観光案内所」に併設された「武雄 旅 書店」には、西九州の文化や旅に関する本が約1,000冊揃っています。書籍だけでなく周辺地域の特産品も販売しており、お土産探しにもぴったりなスポットです。
また、併設されているカフェスペースでは、コーヒーや地酒、レモン緑茶やクラフトコーラなどのドリンクを販売しており、イートインスペースでいただきながら本を読むことも可能!
新幹線の発車時刻までの待ち時間に旅のお供の本を探したり、イートインスペースでじっくり旅の計画を立てたりしてみてはいかがでしょうか?
店舗名 | 武雄 旅 書店(たけお たび しょてん) |
---|---|
電話番号 | 0954-22-2542 |
武雄の大楠(たけおのおおくす)
「武雄の大楠」は、武雄市の天然記念物に指定されている「武雄神社」の御神木。
樹齢は3000年を超え、樹高30m、幹回り20mとその大きさは全国で7番目!思わず息をのんでしまうほどの存在感に圧倒されること間違いなしです。パワースポットとしても人気の観光スポットです。
名称 | 武雄の大楠(たけおのおおくす) |
---|---|
住所 | 佐賀県武雄市武雄町武雄5335 |
電話番号 | 0954-22-2976(武雄神社) |
駐車場 | 28台 |
アクセス | ★武雄温泉駅より車で約4分 |
貴明寺(きみょうじ)
1574(天正2)年に武雄領主・後藤貴明が開基した「貴明寺」。
美しい日本庭園や愛らしいほほえみ地蔵尊に心癒されるスポットです。また、3日前までに予約すると座禅体験をすることができます!ぜひお土産話にもなる貴重な体験で思い出作りをしてください!
名称 | 貴明寺(きみょうじ) |
---|---|
住所 | 佐賀県武雄市武雄町永島15124 |
電話番号 | 0954-23-0683 |
駐車場 | 7台 |
アクセス | ★武雄温泉駅より車で約6分 |
武雄に来たら外せないグルメ3選
温泉で有名な武雄にぴったりな人気グルメや、おしゃれな雰囲気の漂うお店を3つご紹介します。
佐嘉平川屋 武雄温泉本店(さがひらかわや たけおおんせんほんてん)
2022年9月にオープンした「佐嘉平川屋 武雄温泉本店」は、1950年創業の豆腐店が運営するカフェ&レストラン。「豆腐の文化を多くの人に楽しんでもらいたい」という熱い想いと、「未来の豆腐文化の創造」という志を掲げる佐嘉平川屋は、驚くことに昔は先代がラッパを片手に自転車で豆腐を販売していたそうです。
カフェスペースでは豆乳スイーツや豆腐を販売しています。写真上段左は”濃い豆腐”240円、写真上段中央は”濃厚胡麻豆腐”270円。他にもさまざまな種類の豆腐があり、料理に合わせて選べるのが嬉しいポイントです。
写真上段右は”豆乳パフェイチゴ”790円。豆乳もちに自家製豆乳を使った豆乳ソフトがのった大人気メニューです!食事や買い物をすると無料で足湯に入ることもできるので、足湯に浸かりながらデザートをいただくのもこの店ならではの醍醐味です。
レストランでは、温泉と同じ成分の調理水と豆腐だけで作る濃厚かつクリーミーな温泉湯豆腐を堪能できます。”温泉湯豆腐御膳 華”3,000円は、ありたどり、金星豚、季節の野菜が入っており、デザートに豆乳ごまぜんざいなどが付いています。
窓側の席では「武雄温泉楼門」を眺めながら食事をすることも可能!また、”胡麻だれ”や”ぽん酢”、”だし醤油”などのオリジナル調味料を購入することもでき、自宅で手軽に歴史あるお店の味をお楽しみいただけます。各360円。(150ml)
店舗名 | 佐嘉平川屋 武雄温泉本店(さがひらかわや たけおおんせんほんてん) |
---|---|
住所 | 佐賀県武雄市武雄町武雄7411 |
電話番号 | 0954-27-8481 |
営業時間 | カフェ9:00~OS17:30、レストラン10:00~OS16:30、物販9:00~18:00 |
定休日 | なし |
駐車場 | 12台 |
アクセス | ★武雄温泉駅より徒歩約12分 |
エミカフェ
友人の自宅に招かれたような和やかな空間が広がる「エミカフェ」。
オーナーのご主人で、元武雄市長の樋渡さんが「サードプレイスの枠を超え、人と人が繋がるフォースプレイスになれば」と期待を膨らませるエミカフェの建物の木材や器の多くは武雄産で、木と珪藻土を組み合わせた店内は柔らかな自然光が射し込む癒しの空間となっています。
そんなこだわりのあるエミカフェでいただけるのは、平飼いの卵など体にやさしい素材を厳選したメニュー。”たまごサンド”600円は、柚子胡椒がアクセントになった人気メニューです。
何度でも行きたくなるおしゃれなカフェで癒しの時間をお過ごしください。
店舗名 | エミカフェ |
---|---|
住所 | 佐賀県武雄市武雄町武雄8102 |
営業時間 | 11:00~OS16:30 |
定休日 | 日・月曜 |
駐車場 | 8台 |
アクセス | ★武雄温泉駅より車で約3分 |
ワイン食堂 cobacini(ワインしょくどう コバチーニ)
福岡の人気ワインバー「キッシュキッシュ」の元店主が2022年4月に開店した「ワイン食堂 cobacini」。
店内は木の温もりに包まれており、誕生日など記念日に利用する際にも人気のお店です。コースの中でも看板メニューの生パスタは、コシ、歯切れの良さが抜群!ソムリエの店主夫妻が選ぶワインも好評です。昼2,970円、夜6,600円。
店舗名 | ワイン食堂 cobacini(ワインしょくどう コバチーニ) |
---|---|
住所 | 佐賀県武雄市武雄町昭和3-5 |
電話番号 | 0954-27-7710 |
営業時間 | 11:30~14:30、18:00~22:30 |
定休日 | 火曜 ※水曜は夜営業のみ |
駐車場 | 1台 |
アクセス | ★武雄温泉駅より徒歩約5分 |
武雄でお土産を買うならココ!
旅行に来たらお土産を購入するのも楽しみの1つです。そこで、ぜひ買って帰りたい武雄の人気のお土産をご紹介します!
武雄温泉駅観光案内所(たけおおんせんえきかんこうあんないじょ)
新幹線「かもめ」が発着する「武雄温泉駅」にある「武雄温泉駅観光案内所」は、2022年9月にリニューアルし、武雄温泉の浴場をイメージした和の雰囲気に生まれ変わりました。観光案内などのサービスに加え、地元特産品を中心としたお土産を販売しています。
写真左上は人気NO.1の”たけおどら”190円。味は小倉・白あん・栗・ゆず・抹茶の全5種で、パッケージにも武雄温泉楼門が描かれており、お土産に最適な逸品です!
写真右上は武雄市の老舗和菓子メーカー「光武製菓」が手がける”和グラッセ 3種セット”1,782円(260g)。嬉野抹茶をまとった甘納豆・抹茶あずき、黒豆、唐芋の3種がセットになっており、若い方も手に取りやすいおしゃれなパッケージがポイントです。
そして、武雄に来たらやっぱり外せないのが武雄焼(写真下)。デザインもたくさんあるので、ぜひ一つひとつ手に取ってお気に入りの器やカップを見つけてください!
施設名 | 武雄温泉駅観光案内所(たけおおんせんえきかんこうあんないじょ) |
---|---|
住所 | 佐賀県武雄市武雄町富岡294 |
電話番号 | 0954-22-2542 |
営業時間 | 8:30~18:00 |
定休日 | なし |
駐車場 | 武雄温泉駅駐車場利用 |
アクセス | ★武雄温泉駅構内 |
武雄温泉物産館(たけおおんせんぶっさんかん)
佐賀、西九州の物産やお土産を取り揃えており、新鮮な果物や野菜も豊富な「武雄温泉物産館」。
写真左は、人気沸騰中の”たけお温泉ぷりん”250円。地元の卵を使ったこだわりのプリンは武雄の定番土産です。
写真中央は、武雄で栽培された安心・安全な有機レモングラスを使用した”オーガニックレモングラスティー”。レモンを思わせる爽やかな香りは気分転換したいときにぴったり!ティーバッグなので、いつでも手軽にティータイムを楽しめます。990円(30g)。
写真右は、佐賀大学が開発した大豆の新品種「佐大HO1号」でつくった武雄発のヘルシーな新名物”白大豆グラッセ”。「佐大HO1号」は、血中コレステロール値を適正に保つオレイン酸を一般的な大豆の約4倍となる80%含む大豆で、大豆特有の雑味が少なく、旨味やコクがあるのが特徴です。「からだにうれしすぎる大豆」として菓子などの加工品を展開している話題の商品です!"
店舗名 | 武雄温泉物産館(たけおおんせんぶっさんかん) |
---|---|
住所 | 佐賀県武雄市武雄町昭和805 |
電話番号 | 0954-22-4597 |
営業時間 | 8:30~17;00 |
定休日 | なし |
駐車場 | 50台 |
武雄温泉を楽しめる宿2選
保湿性に優れ、「美人の湯」とも言われる武雄温泉を堪能できる宿を2つご紹介します。
星の華(ほしのはな)
「星の華」は2022年10月に誕生した1日10組限定の宿。
「二人だけで味わう非日常」をコンセプトとしているこの宿では、なんと全客室に温泉露天風呂が付いています。完全個室のレストランでは、佐賀県産黒毛和牛のステーキなど、武雄や近隣の食材を使った料理を堪能することができます。
武雄観光の後は上質な空間とおもてなしで旅の疲れを癒してください。
施設名 | 星の華(ほしのはな) |
---|---|
住所 | 佐賀県武雄市武雄町武雄3688 |
電話番号 | 0954-27-8530 |
宿泊料 | 1泊2食付24,150円~(サ料込み)※定員大人2名 |
駐車場 | 13台 |
アクセス | ★武雄温泉駅より車で約5分 |
博多 由布院・武雄温泉 万葉の湯(はかた ゆふいん・たけおおんせん まんようのゆ)
「博多 由布院・武雄温泉 万葉の湯」では、武雄と由布院から運ばれる最上質の温泉を福岡で楽しむことができます。由布院の湯は露天風呂、武雄の湯は大浴場に使用されているので、ぜひどちらもご堪能ください。
また、館内には家族風呂や岩盤浴、食事処、エステなども併設されており、食事付きの日帰りプランや宿泊プランもご用意されています。福岡で上質な温泉を楽しみたいときに訪れてみてはいかかでしょうか?
施設名 | 博多 由布院・武雄温泉 万葉の湯(はかた ゆふいん・たけおおんせん まんようのゆ) |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市博多区豊2-3-66 |
電話番号 | 092-452-4126 |
営業時間 | 24時間 |
料金 | 立ち寄り湯2,180円(10:00~) |
定休日 | なし ※年2回メンテナンス休館あり |
駐車場 | 300台 |
アクセス | ★豊一丁目バス停より徒歩約5分 ※天神、博多、中洲川端から無料シャトルバスあり |
まとめ
今回は、佐賀県武雄市の人気スポットを紹介しましたが、いかがでしたか?
西九州新幹線の開業を機に注目度が高まっている武雄では、新しくてレトロな街の魅力を楽しめます!ぜひ武雄を訪れる際の参考にしてくださいね。
※VISA・JCB OK!のマークがある店舗は、VisaカードまたはJCBカードがご利用いただけます。(店舗でのご利用のみ)
※掲載情報は2023年5月9日現在の内容となり、それ以降は変更になる場合がございます。最新情報は各問い合わせ先にご確認ください。
※年末年始・お盆・その他の臨時休業などについては、各問い合わせ先にてご確認ください。

九州カードNEXT
クラシックカード

九州カードNEXT
ゴールドカード