五島列島のおすすめスポット15選!
離島で大自然の恵みを満喫しよう
掲載日:2023.7.26
訪れた人が「もう一度行きたい!」と口をそろえる長崎県の五島列島。教会と周辺の一部が、世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」に登録されている五島列島は、レトロで可愛い教会群や透明度の高い海が人気です。また、2022年にはハイエンドなリゾートホテルも誕生し、朝ドラ『舞いあがれ!』の舞台にもなったことで、ますます注目を集めています。
そんな五島列島の南西端に位置する福江島は、港と空港がある五島の玄関口。飛行機だと福岡から40分ほどでアクセスでき、気軽に楽しむ島旅にぴったりです!そこで今回は、五島列島の中心地・福江島のおすすめ観光スポットやグルメをご紹介します。
手つかずの自然が広がる離島で、癒しの時間をお過ごしください!
五島の自然を楽しめるおすすめスポット6選
五島観光の際にぜひ訪れてほしいおすすめのスポットを6つご紹介します。
魚津々崎公園(ぎょうがさきこうえん)
「魚津ヶ崎公園」は、遣唐使船寄泊地として歴史に名を記す岬にある、大自然を満喫できるレジャー公園です。
大パノラマで数々の島と海を一望できるこの公園では、7月下旬~8月上旬はヒマワリが見頃を迎えます。青い海や空をバックに一面に広がるヒマワリは写真映え間違いなし!
季節ごとに菜の花、アジサイ、コスモスへと姿を変えるので、季節が変わるたびに訪れたいスポットです。
名称 | 魚津々崎公園(ぎょうがさきこうえん) |
---|---|
電話番号 | 0959-82-1111(五島市役所岐宿支所) |
大瀬埼灯台(おおせざきとうだい)
福江島の最西端にあり、九州本土で最後に陽が沈む「大瀬埼灯台」。
断崖絶壁の上に建つ白い灯台は「日本の灯台50選」に選ばれており、五島の中でも特に有名なスポットです。周辺には灯台を見るための展望所があり、展望台から望む灯台と東シナ海に沈む夕陽の美しさは圧巻!
朝ドラや映画のロケ地としても話題のスポットで、聖地巡礼をしてみてはいかがでしょうか?
高浜海水浴場(たかはまかいすいよくじょう)
五島を代表するビーチ「高浜海水浴場」。
コバルトブルーの海と白い砂浜、青い空のコントラストは息を呑む美しさで、「日本一美しい海」と称されることも!マリンアクティビティを楽しんだり、東シナ海に沈む夕陽を眺めたり、一年中リゾート気分を味わうことができます。
鬼岳(おにだけ)
福江島のシンボル「鬼岳」。古くから市民に親しまれている、標高315mの山です。
丘陵の中央には火口跡があり、尾根からは福江の市街地や美しい海を一望することができます。豊かな自然が広がる福江島の絶景をお楽しみください!
ドンドン渕(ドンドンぶち)
福江島の癒しスポット「ドンドン渕」。
五島で最も大きな滝で、水流が岩に当たる音が太鼓を叩くような音に聞こえることからこの名がついたと言われています。水流が豊富で滝の流れが枯渇することはなく、静かな山間に滝の水音が響き、非日常を味わうことができます。
マイナスイオンたっぷりの自然の中で日々の疲れをリラックスしましょう!
名称 | ドンドン渕(ドンドンぶち) |
---|---|
住所 | 長崎県五島市岐宿町河務 |
電話番号 | 0959-82-1111(五島市役所岐宿支所) |
駐車場 | なし |
アクセス | ★福江空港より車で約25分、さらに徒歩約5分 |
樫ノ浦のアコウ巨木(かしのうらのアコウきょぼく)
「樫ノ浦のアコウ巨木」は、根回り15m以上、樹高10m以上もある九州最大級の巨樹。
クワ科の常緑高木で、四方八方に無数の枝を伸ばしており、おどろおどろしい姿が印象的です。長崎県指定の天然記念物で、迫力満点かつ神秘的なアコウ巨木はぜひ一度は訪れてほしいスポットです。
名称 | 樫ノ浦のアコウ巨木(かしのうらのアコウきょぼく) |
---|---|
住所 | 長崎県五島市平蔵町1570 |
電話番号 | 0959-72-6111(五島市役所) |
駐車場 | なし |
アクセス | ★福江空港より車で約19分 |
おすすめの五島グルメ5選
五島の大自然に触れた後は、個性豊かな島グルメを楽しみましょう!
おみやげ&カフェ ごと
「おみやげ&カフェ ごと」は、五島の魅力を目と舌で感じられる土産店とカフェが併設した施設です。
リゾート感満載のカフェスペースの壁には高浜の海のイラストが描かれており、カレーを溶岩に見立てた”鬼岳の溶岩カレー”980円など、フォトジェニックなメニューが充実しています!
「おみやげ&カフェ ごと」では、「さつまいも・オブ・ザ・イヤー」を2年連続で受賞した五島産の”ごと芋”を使った絶品スイーツも必食です!
写真左は”ごと芋ソフトクリーム”400円の”かんころ餅”トッピング+150円。かんころ餅をトッピングすることで芋感が倍増し、ソフトクリームとの相性も抜群!
写真右は五島に咲く椿をモチーフにした”椿のパンケーキ”820円。ごと芋をたっぷり使用した厚みのあるパンケーキに特製の芋バターをトッピングしており、ボリューム満点でぜひ食べていただきたい一品です。
店舗名 | おみやげ&カフェ ごと |
---|---|
住所 | 長崎県五島市吉久木町726-1 |
電話番号 | 0959-75-0111 |
営業時間 | 10:00~18:00(カフェOS17:00) |
定休日 | なし |
駐車場 | 10台 |
アクセス | ★福江空港より車で約11分 |
te to ba〈手と場〉
築140年の古民家を改装したカフェ「te to ba〈手と場〉」。五島の旬の食材をふんだんに使用した料理やスイーツをいただけます。
写真右下は”オリジナルスコーンとドリンクのセット”680円~。五島の卵と国産小麦粉、きび砂糖をベースに手作りしているスコーンは、外はさくっと、中はふんわりな食感が魅力のおすすめ商品です。
また、五島を中心に全国から取り寄せたハンドメイド雑貨、加工食品なども販売しています。地元の海岸で集めた貝殻やシーグラスを使ったアクセサリーは、店主の村野さん手作りのオリジナルアイテムです。ピアス3,080円~。(写真上)
店舗名 | te to ba〈手と場〉 |
---|---|
電話番号 | 0959-86-0750 |
食事処 椿茶屋(しょくじどころ つばきちゃや)
香珠子海水浴場を望む店内で、囲炉裏を囲みながら炭火焼きを楽しめる「食事処 椿茶屋」。
料理はコース(昼2,750円~、夜7,700円~)のみで、当日水揚げされた魚や新鮮な野菜、ブランド肉など、五島の幸を堪能できます。写真は昼のコース2,750円。
雄大な自然を前に囲炉裏を囲んで食を満喫しながら、贅沢な時間をお過ごしください。
店舗名 | 食事処 椿茶屋(しょくじどころ つばきちゃや) |
---|---|
住所 | 長崎県五島市浜町1247 |
電話番号 | 0959-72-5510(五島自動車総合予約センター) |
営業時間 | 11:00~14:00、17:00~21:00 ※前日15:00までに要予約 |
定休日 | 不定 |
駐車場 | 55台 |
アクセス | ★福江空港より車で約12分 |
鬼鯖 本店(おにさば ほんてん)
「鬼鯖 本店」は、鬼岳にちなんだ”鬼鯖鮨”の販売店。
五島近海の真鯖を特製の酢で浅く締めることで、素材の旨味を存分に引き出しています。半身を2枚重ねた”鬼鯖鮨ダブル”3,024円は、肉厚で食べ応えたっぷりです!
店舗名 | 鬼鯖 本店(おにさば ほんてん) |
---|---|
住所 | 長崎県五島市上大津町1161-1 |
電話番号 | 0959-88-9110 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | なし |
駐車場 | 70台 |
アクセス | ★福江空港より車で約3分 |
五島列島の旬魚×イタリアン~よし家~(ごとうれっとうのしゅんぎょ×イタリアン~よしや~)
五島列島の食材で作る和食とイタリアンが評判の「五島列島の旬魚×イタリアン~よし家~」。
”本日の五島うどんスパゲッティー”1,200円など、ユニークなオリジナルメニューが揃います。なかでも一年中脂がのった上五島直送のブリが人気で、”ブリのしゃぶしゃぶ”2,000円や刺身などで味わうことができます。福岡でいつでも五島グルメが楽しめるのは嬉しいですね!
店舗名 | 五島列島の旬魚×イタリアン~よし家~(ごとうれっとうのしゅんぎょ×イタリアン~よしや~) |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市中央区渡辺通2-8-1 フェリス薬院2F |
電話番号 | 092-753-7018 |
営業時間 | 11:00~OS14:30/17:30~OS23:30(土曜は~OS23:00) |
定休日 | 日曜 |
駐車場 | なし |
アクセス | ★地下鉄七隈線渡辺通駅より徒歩約3分 |
五島に来たら必ず買いたい!おすすめお土産5選
五島観光の際にぜひ買って帰りたいお土産を5つご紹介します!
おみやげ&カフェ ごと「ごと焼きごと芋」「五島手延うどん」「五島バラモンのあごだしうどんスープ」
写真左は冷凍の”ごと焼きごと芋”。ごと芋は島内で栽培されるブランドさつまいもで、濃厚な甘さとねっとりとした食感が特徴です。全国のさつまいもが集まる品評会で2年連続受賞しているごと芋を使用した商品は、お土産にもぴったりです!
写真中央は”五島手延うどん”。椿油を使用した麺は、細麺ながらも強いコシのある食感が魅力です。五島列島の古くからの特産品なので、お土産にすると喜ばれること間違いなし!430円(300g)。
写真右は”五島バラモンのあごだしうどんスープ。””王道あご”と”あごだし×濃厚海老”のスープは温めるだけでOKのストレートタイプなのが嬉しいポイント!各350円(300g)。
店舗名 | おみやげ&カフェ ごと |
---|---|
住所 | 長崎県五島市吉久木町726-1 |
電話番号 | 0959-75-0111 |
営業時間 | 10:00~18:00(カフェOS17:00) |
定休日 | なし |
駐車場 | 10台 |
アクセス | ★福江空港より車で約11分 |
五島市観光協会売店「五島の醤」
五島の海の幸と、島で採れたツバキ酵母で作られた魚醤”五島の醤(ひしお)”。
魚臭さがなく塩分も控えめな”醤油麹”(写真左)は、冷奴や卵かけご飯、パスタ等の仕上げに使うとワンランク上の料理が楽しめます。
熟成した古酒の香りと鮮魚の旨味が感じられる”米麹”(写真右)は、お吸い物やスープの味付け、お鍋のポン酢代わりに使うのがおすすめです。2本1,836円(300ml)。
店舗名 | 五島市観光協会売店(ごとうしかんこうきょうかいばいてん) |
---|---|
住所 | 長崎県五島市東浜町2-3-1 福江港ターミナル内 |
電話番号 | 0959-72-2963 |
営業時間 | 8:30~16:50 |
定休日 | なし |
駐車場 | 福江港の駐車場利用 |
五島列島酒造「本格焼酎 五島芋」
福江島で唯一の焼酎醸造所、「五島列島酒造」。五島の伝統食、かんころ餅にも使用されるサツマイモで仕込んだ芋焼酎は、果実のように華やかな香りと蒸かし芋を思わせる豊かな甘みが広がり、後味もすっきりです。1,925円(720ml)。
また、こちらの酒造では事前に予約すると無料で蔵を見学できます!普段飲んでいるお酒の生産過程を見る機会はなかなかないので、ぜひこの機会に見学してみてはいかがでしょうか?
店舗名 | 五島列島酒造(ごとうれっとうしゅぞう) |
---|---|
住所 | 長崎県五島市三井楽町濱ノ畔3158 |
電話番号 | 0959-84-3300 |
営業時間 | 9:00~17:00、土・日曜、祝日10:00~15:00 |
定休日 | なし |
駐車場 | 2台 |
五島に泊まるならココ!おすすめの宿泊施設2選
五島観光を満喫した後は、旅の疲れをゆっくり癒しましょう。おすすめの宿泊施設を2つご紹介します。
五島リトリート ray by 温故知新(ごとうリトリート レイ バイ おんこちしん)
2022年8月、鐙瀬溶岩海岸の高台に誕生した全室オーシャンビューのリゾートホテル「五島リトリート ray by 温故知新」。ガラス張りのロビーからは赤島や黒島など五島列島の島々が見え、贅沢なロケーションが自慢です。
全5タイプ26部屋ご用意されている客室は、なんと全室に露天風呂が付いており、24時間いつでも海を眺めながら入浴できます!鬼岳を見渡すダイニングでは、生産量が少なく幻と言われる五島牛や、旬の魚介で作る和食をご堪能ください。
また、宿泊者限定のアクティビティも楽しめます。サイクリングやクルーズで五島の自然を肌で感じると、開放的な気分になれますよ。
店舗名 | 五島リトリート ray by 温故知新(ごとうリトリート レイ バイ おんこちしん) |
---|---|
住所 | 長崎県五島市上崎山町2877 |
電話番号 | 0959-78-5551 |
宿泊料 | 1泊2食付き51,700円~(サ料込み) |
定休日 | なし |
駐車場 | 20台 |
アクセス | ★福江空港より車で約10分 |
Nordisk Village Goto Islands(ノルディスク ヴィレッジ ゴトー アイランズ)
「Nordisk Village Goto Islands」は、北欧のアウトドアメーカー「Nordisk」が手掛けるアジア初のグランピング施設。
2タイプのテントは北欧スタイルで、安らかで居心地の良い時間を過ごすことができます。また、旧田尾小学校の校舎をリノベーションした宿泊施設も!学校に泊まるという特有のワクワク感を味わえるおすすめスポットです。
五島列島の魅力を存分に満喫できる多種多彩なアクティビティも用意されており、要予約でSUPも体験可能!星空観察では、満天の星を眺めながら都会にはない感動に出会えます。
五島列島の大自然の中で四季を通じて快適に過ごせます。まだグランピングをしたことがない方にもおすすめの宿泊施設です。
店舗名 | Nordisk Village Goto Islands(ノルディスク ヴィレッジ ゴトー アイランズ) |
---|---|
住所 | 長崎県五島市富江町田尾1233 |
電話番号 | 050-3504-9956 |
宿泊料 | テント1泊2食付き15,290円~ |
駐車場 | 11台 |
アクセス | ★福江空港より車で約17分 |
まとめ
今回は、長崎県五島市のおすすめスポットをご紹介しましたが、いかかでしたか?
五島列島の中心地・福江島は大自然や歴史だけでなく、島グルメも楽しめる魅力的な観光地です。非日常を味わえる離島で、穏やかな島時間に身を任せる旅もいいですね。五島観光の際はぜひ参考にしてみてください!
※VISA・JCB OK!のマークがある店舗は、VisaカードまたはJCBカードがご利用いただけます。(店舗でのご利用のみ)
※掲載情報は2023年6月7日現在の内容となり、それ以降は変更になる場合がございます。最新情報は各問い合わせ先にご確認ください。
※年末年始・お盆・その他の臨時休業などについては、各問い合わせ先にてご確認ください。

九州カードNEXT
クラシックカード

九州カードNEXT
ゴールドカード