JQ SUGOCA一体型クレジットカードとは?
お得なメリットやJRキューポポイントの交換方法をご紹介
掲載日:2021.12.10
クレジットカードやキャッシュカード、ポイントカードなどでお財布がパンパンになっていませんか?カードがたくさんあると取り出しづらく、レジで探すのに時間がかかってしまうこともありますよね。そこで今回は、1枚のカードにクレジットカード・キャッシュカード・SUGOCAの3つの機能がついた、スマートで便利なクレジットカードについてご紹介します。
九州カードのJQ SUGOCA一体型クレジットカードとは?
今回ご紹介するJQ SUGOCA一体型クレジットカードは、なんと1枚3役の優れもの!銀行のICキャッシュカードとクレジットカード、SUGOCAおよびJQ CARDが1つになったカードです。このカード一枚で、お買い物も、電車に乗ることも、ATMのご利用もできちゃいます。
利用限度額や利用可能額の確認方法
カードが1つになってかさばらず、管理が楽になるのはもちろんですが、それだけではありません!お得な特典や便利なサービスもあるおすすめのカードです。ここではJQ SUGOCA一体型クレジットカードのメリットを4点ご紹介します。
お買い物がお得に!
カードでお支払いいただくと、アミュプラザ・駅ビルでのお買い物がお得になります。さらに、映画館や駐車場の割引サービスなどがあります。特典内容は施設によって異なりますので、今回はJR博多シティでの特典を一部ご紹介します。
アミュプラザ博多・アミュエスト・博多デイトス・デイトスアネックスでは、ファッション・雑貨店舗でカードをご利用いただくといつでも5% OFFに!くうてんなどの飲食店や書籍等の一部店舗でもカードのご利用でいつでも3%OFFになります!年に数回カード利用で10%OFFになるキャンペーンがあったり、毎週月曜日には「T・ジョイ博多」で映画を1,300円で見ることができたりとかなりお得です。
詳細はJQ CARD公式HPでご確認ください。
JR九州の列車予約やJR九州関連施設での割引も!
JQ CARD会員限定のおトクな関西行き割引きっぷ「eきっぷ」「e早特」をご利用いただけます。関西方面へのおでかけや出張がお得になるのは嬉しいですね。また、JRグループホテルへの宿泊やグルメ、旅行での割引特典もご利用いただけます。特典を合わせて活用すれば、かなりお得な旅ができそうですね。
便利なオートチャージサービス
SUGOCAは事前にカードにお金をチャージしておくと、JRの列車はもちろん、全国の交通系ICカードエリアでスムーズにご乗車いただけるサービスです。JQ SUGOCA一体型クレジットカードにはさらに便利なオートチャージサービスをつけることができます。オートチャージを設定しておくと、チャージ残額が一定額以下になると、駅の自動改札機にタッチした際に自動的にクレジット決済でチャージされます。例えば、残額が2,000円以下になると自動的に3,000円チャージされる設定の場合、残高が1,800円の状態で改札機を通ると、3,000円チャージされ、残高が4,800円になります。オートチャージサービスは、クレジットカードの申し込み時に同時に設定するか、SUGOCA発売・ポイントチャージ機能付自動券売機で利用開始の設定をしていただくとご利用いただけます。オートチャージを設定しておけば、チャージし忘れて、駅の改札でエラーになって通れないなんてこともなくなりますね。
JRキューポがたまる
JQ SUGOCA一体型クレジットカードを普段のお買い物や定期券の購入などにご利用いただくと、JRキューポポイントがたまります。JQ SUGOCA一体型クレジットカードのクラシックはお買い上げ金額200円(税込)ごとに1ポイント、ゴールドはお買い上げ金額200円(税込)ごとに2ポイント付与されます。JRの列車予約でもJRキューポがたまるので、JQ SUGOCA一体型クレジットカードで列車予約の支払いをすればWでポイントをゲットできます!たまったポイントは、SUGOCAの電子マネーへのチャージや、アミュプラザのショッピングチケットへの交換(※)、ギフト券や商品への交換など使い道はさまざまです。ポイントの確認・交換方法は次の章で詳しく解説します。
※ポイント交換機での交換サービスは2024年3月末をもって終了いたします。(JR熊本シティは2025年3月末に終了予定)
詳細は各アミュプラザのホームページにてご確認ください。
JRキューポポイントの確認・交換方法
せっかくためたポイントが失効してしまってはもったいないですよね。ポイント残高や有効期限を定期的に確認し、お得に活用していきましょう。
JRキューポポイントの確認方法
ためたポイントの確認は、JRキューポWebサイトで行います。無料の会員登録をしてログインするとポイント残高やポイントの有効期限を確認することができます。ポイントの有効期限は、ポイント獲得月の2年後の月末までです。
詳細はこちら。
JRキューポポイントの交換方法
JRキューポポイントの使い方の中から、4つの交換方法をご紹介します。
1.SUGOCAにチャージ
ポイントチャージ機能付き自動券売機でSUGOCAのカード残額に100ポイント100円単位でポイントチャージすることができます。
2.アミュプラザショッピングチケットに交換
各アミュプラザに設置されたポイント交換機で、500ポイントにつき500円分のショッピングチケットに交換することができます。
※ポイント交換機での交換サービスは2024年3月末をもって終了いたします。(JR熊本シティは2025年3月末に終了予定)
詳細は各アミュプラザのホームページにてご確認ください。
3.特典商品に交換
JRキューポWebサイトのマイページから、「特典・商品に交換」に進むと、九州の名産品やJR九州グループ会社のグッズなどに交換することができます。
4.提携ポイントに交換
JRキューポWebサイトのマイページから、「提携ポイントに交換」に進むと、JRキューポが提携する他社のポイントに交換することができます。
ポイント交換の詳細は公式HPにてご確認ください。
九州カード発行のJQ SUGOCA一体型クレジットカード一覧
九州カードには、西日本シティ銀行の「オールインワンJQ SUGOCAカード」、豊和銀行の「なんでんJQ SUGOCAカード」、長崎銀行の「ながさきオールインワンJQ SUGOCAカード」、南日本銀行の「WAZZE JQ SUGOCAカード」の4種類があります。それぞれクラシックカードとゴールドカードがあります。キャッシュカードの機能が付いたカードになりますので、西日本シティ銀行・豊和銀行・長崎銀行・南日本銀行の口座をお持ちであればお申込みいただけます。お申し込みは、各銀行の支店窓口にて受け付けています。また、西日本シティ銀行の「オールインワンJQ SUGOCAカード」につきましては、オンラインでお申し込みが可能です。
名称 |
オールインワン ![]() |
なんでん ![]() |
ながさきオールインワン ![]() |
WAZZE ![]() |
---|---|---|---|---|
ブランド | Visa | Visa | Visa | Visa |
引落口座 | 西日本シティ銀行 | 豊和銀行 | 長崎銀行 | 南日本銀行 |
おすすめポイント | オートチャージ可能。JR九州関連施設でのお買物やJR九州の列車予約がお得! | |||
年会費 |
新規入会で年会費永年無料 ※2023年1月以前にご入会の場合、年会費1,375円(税込) ※学生の方で2023年1月以前にご入会の場合、在学中は年会費無料、卒業後は年会費1,375円(税込) |
初年度無料・1,375円(税込) 年会費を無料にする方法はこちら。 |
||
ポイント | JRキューポポイント | |||
申込 | 西日本シティ銀行支店窓口/ オンライン入会 |
豊和銀行支店窓口 | 長崎銀行支店窓口 | 南日本銀行支店窓口 |
まとめ
今回はJQ SUGOCA一体型クレジットカードについてご紹介しましたが、いかがでしたか?お財布内のカード枚数を減らせるだけでなく、お得な特典もいっぱいの魅力的なクレジットカードであることがお分かりいただけたかと思います。この機会にぜひご入会を検討してみてくださいね。
※掲載の情報は、2021年11月末時点のものです。

オールインワン
JQ SUGOCA
ベーシックカード

なんでん
JQ SUGOCA
クラシックカード

ながさきオールインワン
JQ SUGOCA
クラシックカード

WAZZE
JQ SUGOCA
クラシックカード