リボ払いとは?リボ払いのメリットやデメリット、種類を解説
掲載日:2024.11.26 / 更新日:2025.1.24
皆さんリボ払いをご存じでしょうか?リボ払いはリボルビング払いの略で、クレジットカードの支払い方式の一つです。計画的に利用することで家計の管理がしやすくなるなどのメリットがありますが、そもそもリボ払いがどのようなものか分からないという声もあります。そこで今回はリボ払いのメリット・デメリットや種類をご紹介します。
リボ払いとは?
リボ払いとはリボルビング払いの略で、ご利用の件数・金額にかかわらず、毎月のお支払い金額が一定になる支払い方法です。支払残高がなくなると、月々の返済が終了します。
リボ払いと分割払いの違い
分割払いとは、ご利用の際にお支払い回数が指定できるお支払い方法です。選べる支払い回数はカード会社によって異なり、手数料は支払い回数や利用金額に応じて変わります。そのため、リボ払いは毎月の支払額が一定であるのに対し、分割払いは毎月の支払い額が変動します。
またリボ払いの場合、支払残高に応じて手数料が発生するのに対し、分割払いの場合は1件ごとの明細に対して手数料が発生します。
リボ払いの主な方式
元金定額方式
例えば、11万円のパソコン、2万円のかばん、3万円の航空券の計16万円をリボ払いとし、毎月の支払い金額を2万円にした場合、月々の支払い額は2万円に加えてリボ払いの手数料分となり、9カ月目で返済完了となります。
※当社VISAカードは1か月目手数料無料。
カード会社によって異なる場合がございますので、詳しくは各クレジットカード会社の規約等をご確認ください。
残高スライド方式
11万円のパソコン、2万円のかばん、3万円の航空券の計16万円をリボ払いとした場合、残高スライド方式では支払残高に応じて支払額が増減します。
※当社VISAカードは1か月目手数料無料。
カード会社によって異なる場合がございますので、詳しくは各クレジットカード会社の規約等をご確認ください。
どちらの方式でも、リボ払いで新たな買い物をすると手数料や支払残高が増えて、支払期間が延びます。
リボ払いの利用枠はクレジットカード利用枠と異なる場合があります。ご利用可能枠は利用明細やVpass上からも確認できますので、一度確認してみるのも良いでしょう。
リボ払いのメリット
家計の管理がしやすくなる
リボ払いは月々のお支払い金額を一定にできるため、日々の支出管理を行う手間が少なくなり、家計管理が簡単になります。
大きい支出にも対応できる
リボ払いを利用するとすぐに高額なお金を支払う必要がなく支払い金額が調整できるため、手元にまとまったお金がなくても、欲しいものが手に入ります。
繰上返済や一括返済ができる
ボーナスや臨時収入が入った場合などに返済額を一時的に増額または全額返済したいときは、お支払い金額の臨時増額のお申し込みや、ATMからの臨時のお支払いや一括返済ができます。
リボ払いのデメリット
利息がかかり、支払期間が長期化しやすい
リボ払いは支払残高に応じた手数料がかかります。月々のお支払い金額を安く設定するほど、手数料は高くなります。利用明細の確認が疎かになると支払残高が増えていることに気づかず、結果的に支払期間も長期化しがちです。毎月利用明細を確認し、支払残高を意識するなど計画的なご利用が大切です。
リボ払いの種類
リボ払いにはいくつか種類があります。それぞれご確認の上、ご自身に合うお支払い方法をご検討ください。
お店でリボ
お買い物時にリボ払いでの支払いを伝えることで、リボ払いに変更できます。
国内のリボ払いお取扱い加盟店で、利用の際に「リボ払いで」とお申し出ください。
あとからリボ
お店で「1回払い」・「2回払い」・「ボーナス一括払い」をご指定されたカードご利用代金を、あとから「リボ払い」に変更できる方法です。また変更したいご利用明細をご自身で選択可能です。
※ご指定のお支払い口座によりご変更手続きの受付期間が異なります。詳しくは以下ページをご確認ください。
マイ・ペイすリボ
お店で「1回払い」とご指定されたカードご利用代金が自動的にリボ払いとなり、毎月のお支払い金額をお客さまご自身で自由に決めていただける支払い方法です。
最低お支払い額以上であれば、一部でも全額でも好きなだけ支払えます。さらにワールドプレゼントのポイントが+0.5%になります。
※ワールドプレゼントの対象でないカード会員の方は対象になりません。
海外リボ
あらかじめお申し込みになると、海外加盟店でのご利用分がすべて自動的にリボ払いとなります。
Vpassではリボ払いを利用した場合の返済シミュレーションが実施できます。
ご利用を検討されている方は事前にシミュレーションしてみるのも良いでしょう。
またVpassアプリからも、あとからリボとマイ・ペイすリボのお申し込みが可能です。アプリではクレジットカードのご利用状況やポイント残高なども確認できます。この機会に便利なVpassアプリをダウンロードしてみてはいかがでしょうか。
――――ダウンロードはこちら――――
まとめ
今回はリボ払いについて紹介しましたが、いかがでしょうか。ご自身の収入や支払能力を把握して計画的なご利用に心がけるとともに、新たな買物をすると支払いの終期が延びたり、毎月の支払額が増えたりすることにご注意下さい。また、毎月の利用明細などで常に支払残高を確認し、毎月の支払額を認識しておきましょう。
※掲載の情報は、2024年10月末時点のものです。

九州カードNEXT
クラシックカード

九州カードNEXT
ゴールドカード